電子ピアノとProgate

最近、自粛ムードのせいか変に多趣味になった。

 

以前までは、私は「趣味?なにそれ?」というくらい趣味のない人間だった。

 

勉強なら勉強。

仕事なら仕事。

 

それ一色になってしまい、息抜きができないというか、特に抜く必要がない。

そういうタイプの人間だった。

 

なので、勉強の成績は上がるし、仕事を片付けるのも早い。

時間が出来たら少し凝った料理をしたり、読書をしたり。

でもその本も仕事に纏わるものがほとんどだった。

 

それがいけない、ということはないのかもしれないし

逆に言えばそれだけ仕事としてやっていることに関心があるのだから、良いことなのかもしれない。

 

でも、休みのたびに山に登ったり、自作のアクセサリーをフリーマーケットで売ったり、職場でお昼休憩にルアーを作っていたりする人を見かけると

楽しそうだなあ、とうらやましく思っていた。

 

そんな私だが、このコロナ流行下、平日も休日もできることが限られていて、

時間が増えたからなのか、外出できないからなのか、色々とやりたいことが出てきた。

 

誰かが「ラプンツェルがなぜあんなに多趣味だったのかわかる気がする」とかつぶやいていたのを見かけたが、全くその通りだ。

 

 

 

ウェブ関連の仕事が出来たらかっこいい

 

まず最初に始めたのは、ウェブ関連の勉強だ。

 

ことの発端は、在宅勤務が始まった頃。

「今回のように感染症が流行しても、ウェブ関連の仕事をしている人は大きな支障がなく仕事ができていそう。やっぱりこれからはITの時代なんだな」

と、かなり安直に考え、ウェブ関連の仕事が出来たらかっこいいなと思い始めた。

 

きっかけはそんな些細な想い付きなのだが、

よくよく考えてみると、英語にせよ、プログラミングにせよ、公立学校で必修科目になったものというのは、平たく言えば「国民全員が身に着けるべき教養」ということだ。

 

例えば私たちの親世代は学校でパワポもエクセルも触っていなくて、ちょっとした資料すら作れないという人も多かった。

私が大学時代にバイトをしていた飲食店で。「みゆさん、パワーポイントって使える?ちょっと手伝ってほしいんだけど」と正社員の方からヘルプを求められた時にはびっくりした。

 

私たちは学校で普通にやってきたことを、今社会で働いている大人は知らない。

 

当時の私は驚いたが、特にIT関連の分野では、こんなことがこれからも当たり前に発生するのだろう。

 

今は私が社会人になり、仕事で接した子どもが「夏休みの自由研究でプログラミングをしてゲームを作った」なんて話しているのを聞いて驚いた。

でも、向こうからしたら「いい大人がプログラミングのプの字も知らない」ことに驚いたのかもしれない。

 

「学校で習っていないから知らない」「自分の仕事に関係ないからわからない」というのは、最もではあるが、あまり格好良いものではない。

 

私が子どものころなんかは、「ウェブ関連の仕事って現代的でかっこいい」くらいに思っていたが、今や簡単なコーディングやプログラミングはできて当たり前なのかもしれない。

 

思い立ったが吉日で、私はウェブ関連の勉強を始めてみることにした。

 

「Progate」というサイトでコーディングの勉強をしてみたり、ウェブデザインの通信教育の無料体験を受けてみたりした。

 

prog-8.com

 

通信教育は費用が高かったので一旦保留にし、独力でできるところまでスキルアップしてみることにした。

Progateはゲーム感覚でコーディングやプログラミングが学べるので、隙間時間を使ってコツコツやってみるのもよさそう。

 

あと、イラストレーターやフォトショップを使って色々とデザイン出来たら楽しそうなので、こちらも始めてみた。

 

長続きしないかもしれないけど、何もしないよりマシということで。

 

 

 

アラサー、電子ピアノにハマる

 

二つ目は電子ピアノ。

 

こちらはきっかけは偶然で、義理の母が娘に電子ピアノをプレゼントしてくれたのだ。

 

item.rakuten.co.jp

 

私は小さいころにピアノを習っていたのだが、先生が家に来る日以外はほとんど練習しなかったからか、あまり上達しなかった。

そのせいかなんとなく楽器全般に苦手意識があった。

怒られる、注意される、発表会に出される。やらなければならないもの、という意識。

 

でも今回電子ピアノが家に来て、せっかくだから弾いてみた。

すると、とっても楽しかった

 

楽しめた理由はいろいろあるかと思うが、電子ピアノは普通のピアノと違ってゲーム性があるというのは大きな要素だと思う。

 

子どもの時はピアノは自分の弾いている音と、あってメトロノームの音だけで、あまり楽しいとは思えなかったが、電子ピアノは鍵盤が光り、BGMと共に弾ける

 

家で一人で歌うのと、カラオケに行くのくらいの違いだ。

 

あと、ヘッドフォンを付けたら周りに聴かれることを気にしなくても良いのも気楽でいい。

 

夢中になって弾いているうちに、

自分は楽器ではなく人目にさらされることが嫌いだったんだな、と気が付いた

 

人の目を気にせず弾けるピアノは楽しい。

大人になって、そのことに気づけて良かった。

 

娘はまだ2歳なのでピアノを弾くことはできないけど、好きな音楽を流すと嬉しそうにしている。

 

いつか親子でピアノを取り合う日が来るかもしれないな、と思った。